施設紹介
- 全体
- 1F
- 2~4F
- 宿泊棟

敷地内 概略図
PORTの名前にふさわしい船の形をしています。
遠くからでもよくわかる外観です。
外観(研修棟・宿泊棟)昼間

簡単な運動ができるようにバスケットコートや
ボルタリング用のホールドなどを設置しています。
バスケットコート

本物のテトラポットがおいてあります。色はシオノギのイメージカラーの赤と白でペイントされています。
テトラポット

御用の際は受付でお問い合わせください。
受付
光もよく入り、自動販売機も設置してあるので一息つくには丁度良い場所です。
ロビー

研修受講の時の食堂として利用いただけます。
カフェテリア

部屋によっては結合して大人数への対応も可能となっています。音声・映像出力関連のはもちろんですが聴覚障碍者コミュニケーションツールについても全ての会議室で対応しています。
研修室(写真はpacificの2部屋)

コンセプトに応じて専門家が厳選した約400冊の書籍が置いてあります。また本の貸し出しも行っています。
“PLAY” =まずは手に取った本から学びがはじまる
“OPEN” =違う視点で意外な発見を生み出す
”RELATE” =学びと仕事がゆっくりとつながっていく
”TRY” =自由な発想と未来志向で挑戦し続ける
ライブラリー

施設内には港をイメージしたものが色々と置いてあります。来館された際には是非まわってみてください。
デッキ

複数日程の研修にも対応できるように、宿泊室も設置されています。

バリアフリー対応の部屋も一定数用意しています。
