職種:研究技術職_化学

定年後再雇用

 

 

仕事内容

 

『チームの合成力を上げる』

私の業務は化合物合成、そしてミッションは「チームの合成力を上げる」ことです。合成実験をしながら、若手技術者の皆さんと日々ディスカッションをしています。私の口癖は「やったらええ」。よく観察し自分で考え自身のアイデアで実験をすることが合成力アップの王道です。思いついたら「やったらええ」。思い通りにいってもいかなくても、自分のアイデアであれば強く記憶に残り、それが蓄積されて合成力が醸成されていきます。STARにはヘテロ環化合物のみならずβ-ラクタム、オリゴペプチド、ヌクレオチドなど、さまざまな化合物合成を経験することで有機合成のプロフェッショナルになる環境が用意されています。あなたも、毎日が有機合成実験の仕事を一緒にしませんか?

やりがい/うれしかったエピソード

 

いまでも、よく分からない反応メカニズムを推定し、自分のアイデアで目的物が合成できたり、改良して収率アップできたりすると嬉しいですね。開発期限が切迫している中で合成を完了し、その後の開発が順調に進んでいると、確実に創薬研究の一端を担っているとやりがいを感じます。また、若手技術者がメキメキ合成力をアップさせ、2年目で独り立ちして業務を遂行している姿を見ると本当にうれしいです。

定年後再雇用を選択した理由

 

若いころ有機合成実験が大好きでした。マネージャーとなり実験から離れて15年が過ぎ、定年退職を迎えるにあたりもう一度大好きな実験がしたくて定年後再雇用を選択しました。再び実験を始めると実験操作は体が覚えており、各種知識は2~3か月で再構築できました。あと数年、大好きな実験を楽しみたいと思っています。