いつもと違う!こどものサイン発しん

こどものサイン

至急、救急車を要請

場合によっては、救急車の要請が必要な可能性があります。
詳しくは総務省消防庁HP(外部サイトへ)を参照ください。

食物摂取後発しんが出現

その後、腹痛やおう吐などの消化器症状
息苦しさなどの呼吸器症状が出現した場合は、
食物アレルギーによるアナフィラキシーの可能性
あります

受診が必要と考えられます

時間とともに発しんが増えた

観察のポイント

  • 発しんの場所(どこから出始めてどう広がったか)
  • かゆい?痛い?
  • 発しんの(盛り上がっているか、どんな形か)
  • 他の症状は?

※発熱やかゆみには個人差があります

発しんの状況から、以下の感染症の可能性を念頭におき、対応してください。他の人に感染しないよう留意し、診療時間内にできるだけ早く受診しましょう。

麻しん
かぜのような症状を伴う発熱後、一旦熱がやや下がった後に再度発熱し、全身に赤い発しん
手足口病
微熱程度の熱が出た後に、手の平、足の裏、口の中に水ほう
※膝やおしりに発しんが出ることもある
突発性発しん
38℃以上の熱が3~4日続き下がった後、全身に赤い発しん
風しん
溶連菌感染症
発熱と同時に発しん
伝染性紅斑
微熱と同時に両頬にりんごのような紅斑
水痘
水ほう状の発しん

救急車が必要か判断に迷うときは 「こども医療でんわ相談」(外部サイトへ)へご連絡ください。
受診する病院等のアドバイスも受けられます。

[こども医療でんわ相談]全国同一短縮番号#8000

家庭でのケア

皮膚の刺激へのケア
体温が高くなったり、をかいたりするとかゆみが増すので、部屋の環境寝具に気をつける。
換気を行ったり、空調等で調整を行ったりする。
が伸びている場合は短く切り(ヤスリをかけて)皮膚を傷つけないようにする。
皮膚に刺激の少ない木綿等の材質の下着を着せる。
食事のケア
口の中に水ほうや潰瘍ができている時は痛みで食欲が落ちるため、おかゆ等の水分の多いもの
のど越しの良いもの(プリン、ヨーグルト、ゼリー等)を与える。
酸っぱいもの、辛いものなど刺激の強いものは避けて、薄味のものを与える。

登園・登校を控えるのが望ましい場合

  • 発熱とともに発しんがある
  • 感染症による発しんが疑われ、医師より登園を控えるよう指示された
  • 口内炎がひどく食事や水分が摂れない
  • 発しんが顔面等にあり、患部を覆えない
  • 浸出液が多く他児への感染のおそれがある
  • かゆみが強く手で患部を掻いてしまう

TOP