予防しましょう!高齢者の感染症手洗い・うがい
食事の前、トイレに行った後、外出先から帰ったとき、感染性のあるものにふれたと考えられる場合など、日常生活のなかでこまめに手を洗う習慣をつけることは、感染予防のためにとても重要です。
正しい手洗いの方法を知っておきましょう。
一人で洗うことが難しい高齢の方の場合、介助して洗う方法もあります。
また、外出先から帰ったときや食事の後などに、うがいをすることも大切です。
正しい手洗いのポイント
解説:国立長寿医療研究センター 感染管理室長 北川 雄一 先生
-
ハンドソープをつけて30秒~1分程度洗い、流水ですすぎます。
洗う時間の目安として「ハッピーバースデー」の歌を2回歌う間としてもよいでしょう。 -
洗い残ししやすい部分は、指の股、親指の周囲、手首です。
しっかり洗いましょう。 -
手を洗う場所がない、洗面所まで行けない場合は、アルコール製剤やアルコールを含んだウェットティッシュ注)などを使用してもよいです。
注) 高齢で皮膚の弱い方は、アルコール製剤による手荒れが起こることがあるので、注意しましょう。
手荒れには、ハンドクリームやローションを塗ることが勧められます。
参考になる手洗い動画
- そうだったのか!感染対策 訪問介護職員鈴木さんと手を洗おう!
手洗いの介助
国立長寿医療研究センター「高齢者のための手指衛生ビデオ」では、手洗いの介助方法が紹介されています。
解説:国立長寿医療研究センター 感染管理室長 北川 雄一 先生
- 認知症の方などには
-
声かけだけでは手洗いできないことがあります。
介助者は、目の前で洗い方を見せながら、一緒に洗いましょう。
- まひがある方などには
-
通常の洗い方と同じ方法で、洗い残ししやすい部分に注意して洗いましょう。
洗いにくいところは介助者が洗います。
- 外出先やベッドの上では
-
手指消毒用アルコールやウェットティッシュを使って拭きましょう。
参考になるうがいの方法
-
外出先から帰ったときなどには、うがいを行いましょう。
うがいのしかたはこちらを参照してください。