知っておきたい!こどもの感染症突発性発しん

突発性発しん
特徴

症状
生後6か月〜2歳によくみられる。
ヒトヘルペウスウイルス7の初感染でも突発性発しんの特徴がみられることがあるが、この場合は生後2〜4歳頃に多いとされている。
経過
3日間程度の高熱の後、解熱するとともに紅斑が出現し、数日で消えてなくなる。
比較的軽症の疾患であり、自然経過で治癒する。
合併症
熱性けいれん、脳炎・脳症、肝炎 等

突発性発しん
治療・予防

治療
通常は自然経過で治癒する疾患で、特異的な治療薬を必要としない。
予防
ワクチンは開発されていない。
発熱前後の気道分泌物中にウイルスが含まれるため、飛沫、鼻水、唾液等には感染性があると考えられる。
通常は保護者、兄弟姉妹などの唾液等から感染するが、免疫のないこどもが感染したこどもの分泌物に接触した場合には、感染する可能性がある。
日常的に手洗いの励行等の一般的な予防法を実施するほか、こどもに高熱がある場合には、特にこれを徹底する。
流行状況
地域的・季節的な流行はみられず、年間を通して、ほぼ同じような発生がある。

突発性発しん
感染経路等

感染経路
ウイルスは、多くのこども・成人の唾液等に常時排出されており、母親から胎盤を通して受け取っていた抗体(移行抗体)が消失する乳児期後半以降に、保護者や兄弟姉妹等の唾液等から感染すると考えられている。
病原体
ヒトヘルペスウイルス6B、ヒトヘルペスウイルス7
潜伏期間
9~10日
登園・登校の目安
解熱し発しんが出現して診断がつく頃にはウイルスの排出はなくなるため、罹患したこどもの登園・登校の目安は、「解熱し機嫌が良く全身状態が良いこと」である。

TOP