ボランティアの方の感染症対策
ボランティアに行かれる方は、避難所で人が密になる環境や、清掃作業中の
汚水や汚泥、土ほこりなどが原因で、感染症にかかるリスクがあります。
ご自身が感染症にかからないように、また、被災地に感染症を持ち込まない
ために、以下の点に気をつけましょう。
被災地入りする前に気をつけることは?
-
被災地への出発前14日間に集団での会食や会合を行った方は
ボランティアを控えてください。 -
体調が悪い場合は延期し、万全の体調で現地に向かい
ましょう。 - マスクや手指消毒用アルコールは十分な数を用意し、
可能であれば体温計も各自で持参するようにしましょう。 -
ワクチン接種歴を確認し、可能であれば望ましいと考え
られるワクチン(麻しん風しん混合ワクチン、破傷風トキソイド
ワクチン等)を接種してから現地に向かいましょう。
- 国立感染症研究所
- 被災地・避難所へボランティアに行かれる方の感染症予防について.
- などを参考にして作成
被災地で活動中に気をつけることは?
- 自分で体調管理をし、体調不良の場合は活動を休止します。
- 訪問先、面会者などの行動記録をとりましょう。
- 流水と石けんによる手洗いをしましょう。
(特に食事前、調理前、トイレ後) -
流水の手洗いができない場合は、手指消毒用アルコールを
使用します。 - 咳エチケットを厳守しましょう。
- 清掃作業では、土ほこりや汚水などによる感染を防ぐため、マスクとゴーグルを着用します。
防じんマスクやN95マスクなどを使用することが望ましいですが、これらが手に入らない場合は、花粉防止用マスクなどの活用が考えられます。 - けがをしないよう、帽子かヘルメット、丈夫な手袋、長袖・長ズボンなどの肌が露出しない服、底の厚い靴を着用します。
- 野外活動では、蚊やダニによる感染症(日本紅斑熱[にほんこうはんねつ]、ツツガムシ病、重症熱性血小板減少症候群[SFTS]など)、汚水や汚泥による感染症(レジオネラ症など)に注意します。 季節や場所によっては、虫除けスプレーを使用しましょう。
- 国立感染症研究所
- 被災地・避難所へボランティアに行かれる方の感染症予防について.
- 厚生労働省
- 被災した家屋での感染症対策.
- 厚生労働省
- 被災地での健康を守るために. p4.
- 内閣府大臣官房政府広報室
- 被災地を応援したい方へ 災害ボランティア活動の始め方.
- 国立感染症研究所
- がれき撤去作業等の際の感染予防について.
- などを参考にして作成