(2022年7月1日現在)

取締役

代表取締役会長兼社長 CEO 手代木 功

▼ 選任理由

2008年に代表取締役社長に就任後、第3次中期経営計画達成に向け、グローバル研究開発、海外事業展開を積極的に推し進め、中長期的な収益基盤を確保いたしました。また、2014年度に策定した「Shionogi Growth Strategy 2020(SGS2020)」の定量目標を達成し、2016年10月にUpdateした同定量目標も前倒しで達成しております。2020年には、2030年に成し遂げたいビジョン「新たなプラットフォームでヘルスケアの未来を創り出す」を掲げた新中期経営計画「Shionogi Transformation Strategy2030(STS2030)」をスタートさせ、更なる成長を目指して変革を強力に推進しております。また、感染症に取り組む製薬企業としてCOVID-19治療薬やワクチン開発も推し進めていることから、引き続き取締役として選任しております。

▼ 略歴
1982年4月
当社入社
1999年1月
当社秘書室長 兼 経営企画部長
2002年6月
当社取締役
2002年10月
当社経営企画部長
2004年4月
当社常務執行役員 兼 医薬研究開発本部長
2006年4月
当社専務執行役員 兼 医薬研究開発本部長
2007年4月
当社専務執行役員
2008年4月
当社代表取締役社長
2021年6月
株式会社三井住友銀行社外取締役(現)
2022年3月
AGC株式会社社外取締役(現)
2022年7月
当社代表取締役会長兼社長 CEO(現)
重要な兼職の状況:

株式会社三井住友銀行社外取締役

AGC株式会社社外取締役

2021年度 取締役会出席状況:14回中 14回出席

取締役副会長 澤田 拓子

▼ 選任理由

2015年6月に取締役に就任後、専務執行役員、上席執行役員 兼 経営戦略本部長として「Shionogi GrowthStrategy 2020(SGS2020)」を推進し、2016年10月のSGS2020のUpdate策定の中心的役割を果たしました。2018年4月に副社長に就任し、新中期経営計画「Shionogi Transformation Strategy 2030(STS2030)」の達成に向けて、2020年度以降はヘルスケア戦略部門、経営戦略部門、医薬事業部門及びDX推進部門等を監督してまいりました。更なる経営の強化と多様性(ダイバーシティ)の推進を図るため、引き続き取締役として選任しております。

▼ 略歴
1977年4月
当社入社
2002年4月
当社医薬開発部長
2007年4月
当社執行役員 兼 医薬開発本部長
2010年4月
当社常務執行役員 兼 医薬開発本部長
2011年4月
当社専務執行役員 兼 Global Development Office 統括
2013年4月
当社専務執行役員 兼 Global Development Office 統括 兼 医薬開発本部長
2014年4月
当社専務執行役員 兼 グローバル医薬開発本部長
2015年4月
当社専務執行役員 兼 経営戦略本部長
2015年6月
当社取締役 兼 専務執行役員 兼 経営戦略本部長
2015年10月
当社専務執行役員 兼 経営戦略本部長 兼 経営企画部長
2016年4月
当社専務執行役員 兼 経営戦略本部長
2017年4月
当社上席執行役員 兼 経営戦略本部長
2018年4月
当社取締役副社長
2020年4月
当社取締役副社長 兼 ヘルスケア戦略本部長
2022年7月
当社取締役副会長(現)

2021年度 取締役会出席状況:14回中 14回出席

社外取締役

社外取締役(独立役員) 安藤 圭一

▼ 選任理由

金融機関の経営者としての実務経験や財務・ファイナンスに関する幅広い識見を有するとともに、企業経営者として、当時、岐路に立たされていた関西の空港運営事業について、国、大阪府・大阪市と非常に難易度の高い調整を適切に取りまとめ、現在の関西経済をけん引する関西エアポート株式会社の礎を築かれた経験・識見等を有されております。このことから、経営者や特定の利害関係者に偏ることなく、当社の果たすべき企業責任を認識し、客観性や中立性を重視して一段と高い視点で経営判断を行っていただいていることから、引き続き社外取締役として選任しております。

なお、取締役会におきまして、議長として議案の適時性・的確性も考慮しつつ、重要な経営資源である資産の活用、人材育成の観点から質問・意見を多く出され、また、予算の立案・管理や投資を含めた資本政策などについて、的確にアドバイスいただいております。

▼ 略歴
1976年4月
株式会社住友銀行(現  株式会社三井住友銀行)入行
2003年4月
同行執行役員
2006年4月
同行常務執行役員
2009年4月
同行取締役 兼 専務執行役員
2010年4月
同行代表取締役 兼 副頭取執行役員
2012年4月
新関西国際空港株式会社代表取締役社長
2012年7月
同社代表取締役社長 兼 CEO
2016年6月
当社社外取締役(現)
2016年6月
銀泉株式会社代表取締役社長
2017年6月
株式会社椿本チエイン社外取締役(現)
2019年6月
株式会社ダイヘン社外取締役(現)
重要な兼職の状況:

株式会社椿本チエイン社外取締役

株式会社ダイヘン社外取締役

2021年度 取締役会出席状況:14回中 14回出席

社外取締役(独立役員) 尾崎 裕

▼ 選任理由

関西を地盤とする企業の経営者として企業経営・組織経営に関する豊富な実務経験と幅広い知識を有するとともに、大阪商工会議所の前会頭として、就任期間中に策定された中期計画に基づき大阪・関西の成長力強化を推進され、また、ライフサイエンス産業の振興にも注力されました。これら豊富な経験や知識を活かし、客観性や中立性を重視した経営判断を行っていただいていることから、引き続き社外取締役として選任しております。

なお、取締役会におきまして、当社のビジネスやマーケティングに関する助言や提携に関する問題提起など、明確な指摘や支援の発言を多くいただいております。

▼ 略歴
1972年5月
大阪瓦斯株式会社入社
2000年6月
同社理事 原料部長
2002年6月
同社取締役 東京駐在 兼 社団法人日本ガス協会出向
2005年6月
同社常務取締役 兼 ガス製造・発電事業部長
2007年6月
同社常務取締役 兼 エネルギー事業部長
2008年4月
同社代表取締役社長
2008年6月
大阪ガスケミカル株式会社取締役
2009年6月
大阪瓦斯株式会社代表取締役社長 兼 社長執行役員
2009年6月
株式会社オージス総研取締役
2011年6月
朝日放送株式会社(現 朝日放送グループホールディングス株式会社)社外取締役
2015年4月
大阪瓦斯株式会社代表取締役会長
2019年6月
当社社外取締役(現)
2021年1月
大阪瓦斯株式会社取締役相談役
2021年6月
同社相談役(現)
2021年6月
株式会社ロイヤルホテル社外取締役(現)
重要な兼職の状況:
株式会社ロイヤルホテル社外取締役

2021年度 取締役会出席状況:14回中 14回出席

社外取締役(独立役員) 髙槻 史

▼ 選任理由

社外役員となること以外の方法で会社経営に関与されたことはありませんが、国際企業法務に携われてきた弁護士の立場及び中国のライフサイエンス・ヘルスケア産業に係る法務対応のご経験を活かし、グローバルな観点から社会規範、法令等の遵守を優先して公正に経営判断を行っていただいていることから、引き続き社外取締役として選任しております。

なお、取締役会におきまして、国際企業法務の観点から、特に中国でのビジネス遂行に関して問題点の指摘や検討すべき課題についての的確な助言をいただいております。

▼ 略歴
2000年10月
弁護士登録
2000年10月
御池総合法律事務所入所
2003年12月
アンダーソン・毛利・友常法律事務所入所
2004年2月
同事務所 北京代表処
2006年4月
弁護士法人大江橋法律事務所入所
2009年1月
大江橋法律事務所パートナー(現)
2020年6月
当社社外取締役(
重要な兼職の状況:
弁護士法人大江橋法律事務所パートナー

2021年度 取締役会出席状況:14回中 14回出席

常勤監査役

常勤監査役 岡本 旦

▼ 選任理由

経営支援センター長、人事部長など管理系の組織長を歴任し、経営管理に精通しており、内部統制部長として当社のコーポレート・ガバナンスの充実と内部統制システムの整備・運用に携わってきた経験を活かし、監査役としての独立性を重視した見地から取締役の経営判断及び職務執行について、適切に助言いただいております。このことから監査役の職務遂行に適した人格・識見を有していると判断し、監査役として選任しております。

▼ 略歴
1978年4月
当社入社
2006年4月
当社経営支援センター長
2007年4月
当社総務人事部長
2008年4月
当社人事部長
2011年4月
当社内部統制部長
2015年6月
当社常勤監査役(現)

2021年度 取締役会出席状況:14回中 14回出席

2021年度 監査役会出席状況:11回中 11回出席

常勤監査役 加藤 育雄

当社の開発研究所長、子会社の代表取締役社長・会長を歴任し、研究・開発に精通しているだけでなく、企業経営に関する識見などを有し、監査役として独立性を重視した見地から取締役の経営判断及び職務執行について、適切に提言・助言いただいております。このことから、監査役の職務遂行に適した人格・識見を有していると判断し、監査役として選任しております。

▼ 略歴
1988年10月
当社入社
2007年4月
当社新薬研究所長
2010年4月
当社創薬・開発研究所長
2010年9月
当社創薬・開発研究所長 兼 シオノギテクノアドバンスリサーチ株式会社代表取締役社長
2013年4月
当社創薬・開発研究所長 兼 シオノギテクノアドバンスリサーチ株式会社代表取締役会長
2014年4月
シオノギテクノアドバンスリサーチ株式会社代表取締役会長
2016年6月
当社常勤監査役(現)

2021年度 取締役会出席状況:14回中 14回出席

2021年度 監査役会出席状況:11回中 11回出席

社外監査役

社外監査役(独立役員) 藤原 崇起

▼ 選任理由

阪急阪神ホールディングス株式会社代表取締役及び阪急阪神ホールディングスのグループ会社の経営者としての豊富な実務経験や幅広い識見に基づき、取締役の職務の執行状況について幅広い見地から監査を行っていただけると判断し、社外監査役として選任しております。なお、取締役会・監査役会におきまして、豊富な実務経験や幅広い識見に基づき、主にコンプライアンスや人事労務について的確なアドバイスをいただき、取締役の職務の執行状況について幅広い見地から適切に助言いただいております。

▼ 略歴
1975年4月
阪神電気鉄道株式会社入社
2005年6月
同社取締役
2007年6月
同社常務取締役
2011年4月
同社代表取締役社長
2011年6月
阪急阪神ホールディングス株式会社取締役
2015年4月
株式会社阪神ホテルシステムズ代表取締役会長
2017年4月
阪神電気鉄道株式会社代表取締役・取締役会長(現)
2017年6月
阪急阪神ホールディングス株式会社代表取締役
2017年6月
山陽電気鉄道株式会社社外取締役(現)
2017年12月
株式会社阪神ホテルシステムズ取締役(現)
2018年6月
当社社外監査役(現)
重要な兼職の状況:

阪神電気鉄道株式会社代表取締役・取締役会長

山陽電気鉄道株式会社社外取締役

2021年度 取締役会出席状況:14回中 14回出席

2021年度 監査役会出席状況:11回中 11回出席

社外監査役(独立役員) 藤沼 亜起

▼ 選任理由

財務・会計の高度な専門性を有し、日本公認会計士協会会長・相談役、日本公認不正検査士協会理事長の要職及び数多くの公職にも就かれるとともに、社外取締役、社外監査役としても豊富な経験や幅広い識見を有しております。過去に社外役員となること以外の方法で会社経営に関与したことはありませんが、これまでの公認会計士としての豊富な実務経験を踏まえ、財務・会計の視点でより質の高い当社の監査を行っていただけると判断し、社外監査役として選任しております。なお、取締役会、監査役会におきまして、豊富な実務経験や幅広い識見に基づき、主に財務・会計やESGの視点から的確なアドバイスをいただき、取締役の職務の執行状況について幅広い見地から適切に助言いただいております。

▼ 略歴
1969年4月
堀江・森田共同監査事務所入所
1970年6月
アーサーヤング公認会計士共同事務所入所
1986年5月
監査法人朝日新和会計社(現 有限責任あずさ監査法人)社員 兼 代表社員
1993年7月
太田昭和監査法人(現 EY新日本有限責任監査法人)代表社員 (2007年6月同監査法人退職)
2000年5月
国際会計士連盟(IFAC)会長
2004年7月
日本公認会計士協会会長
2005年2月
IFRS財団Trustees(評議員会)評議員 兼 同副議長
2007年7月
日本公認会計士協会相談役(現)
2007年8月
株式会社東京証券取引所グループ(現 株式会社日本取引所グループ)社外取締役
2007年10月
東京証券取引所自主規制法人(現 日本取引所自主規制法人)理事
2008年4月
中央大学大学院戦略経営研究科(ビジネススクール)特任教授
2008年6月
住友商事株式会社社外監査役
2008年6月
武田薬品工業株式会社社外監査役
2008年6月
野村ホールディングス株式会社社外取締役
2008年6月
野村證券株式会社社外取締役
2008年7月
住友生命保険相互会社社外取締役
2010年4月
関西大学客員教授(現)
2010年5月
セブン&アイホールディングス株式会社社外監査役
2015年4月
中央大学大学院ビジネススクールフェロー 兼 同大学院アドバイザリー・ボードメンバー(現)
2017年7月
学校法人千葉学園監事(現)
2018年6月
日本公認不正検査士協会理事長(現)
2019年6月
当社社外監査役(現)
重要な兼職の状況:
学校法人千葉学園監事

2021年度 取締役会出席状況:14回中 14回出席

2021年度 監査役会出席状況:11回中 11回出席

社外監査役(独立役員) 奥原 主一

▼ 選任理由

公認会計士の資格を有し、財務・会計の高度な専門性を有しています。また、昨今同業または異業種との提携が重要視されている社会環境の中において、日本ベンチャーキャピタル株式会社取締役としての経験などから変化の激しいビジネス環境に応じた監査を行っていただけると判断しております。このことから、社外監査役としての独立性を重視した見地から取締役の経営判断及び職務執行の妥当性について、当社の監査に反映していただくことを期待し、社外監査役として選任しております。

▼ 略歴
1994年4月
アンダーセンコンサルティング株式会社(現 アクセンチュア株式会社)入社
1998年1月
日本ベンチャーキャピタル株式会社入社
2008年6月
同社取締役投資部長
2009年4月
同社代表取締役社長
2019年6月
同社代表取締役会長(現)
2020年6月
当社社外監査役(
重要な兼職の状況:
日本ベンチャーキャピタル株式会社代表取締役会長

2021年度 取締役会出席状況:14回中 14回出席

2021年度 監査役会出席状況:11回中 11回出席

 

執行役員

上席執行役員 ・ サプライ管掌 兼 海外事業本部長 花﨑 浩二
上席執行役員 ・ R&D管掌 ジョン ケラー
上席執行役員 ・ ヘルスケア事業管掌 兼 医薬事業本部長 岩﨑 利信
上席執行役員 ・ コーポレート管掌 岸田 哲行
上席執行役員 ・ 経営支援本部長 畑中 一浩
上席執行役員 ・ 経営戦略本部長 木山 竜一
上席執行役員 ・ 研究本部長 井宗 康悦
執行役員 ・信頼性保証本部長 塩田 武司
執行役員 ・シオノギファーマ(株)社長 加藤 晃
執行役員 ・ 平安塩野義有限公司 及び 平安塩野義(香港)有限公司 董事長 兼 CEO 吉田 達守
執行役員・DX推進本部長 出口 昌志
執行役員 ・バイオ医薬研究本部長 青山 恭規
執行役員・ヘルスケア戦略本部長 三春 洋介
執行役員 ・医薬開発本部長 上原 健城

関連リンク