データ集
2016年 3月31日 |
2017年 3月31日 |
2018年 3月31日 |
2019年 3月31日 |
2020年 3月31日 |
備考 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
人員情報(明記しない限り単体情報) |
|||||||
従業員数 | 連結 | 5,896人 |
5,511人 |
5,120人 |
5,233人 |
5,222人 |
()内は国内連結で算出 |
単体 | 4,055人 |
3,911人 |
3,677人 |
3,596人 |
2,667人 |
|
|
女性割合 | 28.8% |
28.8% |
27.8% |
28.1% (32.2%) |
24.1% (32.2%) |
()内は国内連結で算出 |
|
平均年齢 | 全体 | 41.4歳 |
41.7歳 |
41.4歳 |
41.7歳 |
41.7歳 |
出向受入者を除く |
男性 | 42.1歳 |
42.2歳 |
41.9歳 |
42.2歳 |
41.9歳 |
||
女性 | 39.8歳 |
40.6歳 |
40.0歳 |
40.4歳 |
39.2歳 |
||
勤続年数 | 全体 | 17.2年 |
17.4年 |
17.3年 |
17.3年 |
15.9年 |
出向受入者を除く |
男性 | 17.1年 |
17.1年 |
16.9年 |
17.1年 |
16.1年 |
||
女性 | 17.5年 |
18.1年 |
17.4年 |
17.8年 |
15.0年 |
||
平均給与 |
8,901,271円 | 9,276,750円 | 9,193,748円 | 9,042,130円 | 9,431,304円 | ||
新卒採用数 | 合計 | 99人 |
91人 |
110人 |
101人 |
94人 | 翌年度4/1入社 |
男性 | 57人 |
61人 |
71人 |
59人 |
56人 |
|
|
女性 | 42人 |
30人 |
39人 |
42人 |
38人 |
|
|
新卒3年離職率 |
0.0% |
6.5% |
6.5% |
3.0% |
4.5% | 3年前の4/1に新入した社員 |
|
離職者率 |
1.4% |
1.4% |
1.9% |
1.6% |
1.9% | 定年退職者は除く |
|
労働組合員数 |
3,396人 加入率:100% |
2,948人 加入率:100% |
2,758人 加入率:100% |
3,012人 加入率:100% |
2,806人 加入率:100% |
||
障がい者雇用率 |
2.1% |
2.3% |
2.2% |
2.0 (2.5%) |
2.0% (2.6%) |
3月末時点の雇用率、()内は関係会社特例分で算出 2018年4月シオノギスマイルハート(株)設立、7月特例子会社認定 |
|
女性マネジャー数 | 47人 | 51人 | 47人 | 40人 (63人) |
39人 (68人) |
翌年度4/1時点、()内は国内連結で算出 | |
女性マネジャー比率 |
7.8% |
8.4% |
8.0% |
9.9% (10.0%) |
10.7% (11.4%) | 翌年度4/1時点、()内は国内連結で算出 目標:10%(2021年3月末、国内連結) |
|
女性部長比率 |
5.6% |
6.7% |
7.7% |
8.6% |
14.3% | 翌年度4/1時点 | |
女性執行役員比率 |
2/13 15.4% |
2/12 16.7% |
1/14 7.1% |
1/13 7.7% |
0/10 0.0% |
翌年度4/1時点
|
|
女性取締役比率 |
16.7% | 16.7% | 16.7% | 16.7% | 16.7% | 翌年度4/1時点 | |
労務管理情報(単体) |
|||||||
従業員の年間所定労働時間 |
1,852時間 |
1,860時間 |
1,860時間 |
1,852時間 |
1,845時間 | ||
有給付与日数 |
最大24日 |
最大24日 |
最大24日 |
最大24日 |
最大21日 | 労働基準法の法定年休は20日 | |
平均有給取得日数 |
13.4日 |
13.6日 |
12.0日 |
12.5日 |
12.6日 | ||
育児休業取得率 | 女性 | 100% |
100% |
100% |
100% |
100% | その年に子供が生まれた社員のうちの育休取得者の割合 |
男性 | 14.8% |
17.4% |
21.0% |
24.2% |
32.8% | ||
介護休暇取得者数 | 女性 | 7人 |
4人 |
4人 |
2人 |
4人 | のべ人数 |
男性 | 0人 |
0人 |
0人 |
0人 |
1人 | ||
育児短縮勤務制度利用者数 | 女性 | 181人 |
173人 |
162人 |
119人 |
136人 | のべ人数 |
男性 | 4人 |
2人 |
1人 |
1人 |
1人 | ||
ボランティア活動休職 |
0人 |
0人 |
1人 |
0人 |
1人 | 2014年度から |
|
骨髄ドナー休暇 |
1人 |
1人 |
0人 |
0人 |
1人 | 2014年度から |
|
度数率 |
0.12 |
0.25 |
0.39 |
0.81 |
0.19 |
||
強度率 |
0.0001 |
0.004 |
0.003 |
0.018 |
0.0002 |
||
重大な罰金その他の制裁が課された法令違反 |
0件 |
0件 |
0件 |
0件 |
0件 |
||
健康(単体) |
|||||||
喫煙率 |
18.7% |
17.1% |
16.4% |
15.2% |
14.2% |
目標:0% |
|
ストレスチェック受検率 |
— |
94% |
94% |
96% |
95% | 目標:94%以上 |
|
健康ウォーク参加率 |
37.1% |
35.4% |
42.2% |
41.5% |
41.5% | 目標:40% |
|
健康診断受診率 |
100% |
100% |
100% |
100% |
100% | ||
メンタル休職者比率 |
0.7% |
0.5% |
0.4% |
0.4% |
0.5% | ||
環境(国内連結) |
|||||||
CO2排出量(スコープ1、2) |
69,420t-CO2 |
67,764t-CO2 |
64,370t-CO2 |
61,866t-CO2 |
59,630-CO2 |
||
エネルギー使用量 |
1,697千GJ |
1,657千GJ |
1,581千GJ |
1,522千GJ |
1,485千GJ | ||
水資源投入量 |
1,567千m3 |
1,528千m3 |
1,389千m3 |
1,315千m3 |
1,315千m3 |
||
廃棄物発生量 |
3,944トン |
3,820トン |
3,486トン |
3,824トン |
3,062トン | ||
再資源化率 |
71% |
79% |
78% |
81% |
83% | ||
最終処分率 |
2.5% |
1.3% |
1.0% |
0.8% |
1.0% | ||
PRTR法第1種指定化学物質 | 取扱量 | 377トン |
289トン |
251トン |
274トン |
203トン | |
排出量 | 61トン |
63トン |
35トン |
43トン |
34トン | ||
移動量 | 235トン |
148トン |
177トン |
156トン |
131トン | ||
環境に関する苦情の件数 |
1件 |
1件 |
2件 |
1件 |
0件 | ||
コンプライアンス(国内連結) |
|||||||
腐敗行為・贈収賄防止法違反*に起因する従業員の懲戒解雇件数 |
─ | ─ | ─ | 0件 |
0件 | * 米国FCPA、英国Bribery Act、日本の不正競争防止法など | |
腐敗行為・贈収賄防止法違反*に対する罰金・罰則・和解にかかったコスト |
─ | ─ | ─ | 0円 |
0円 | ||
その他 | |||||||
時価総額 | 1兆8,600億円 | 1兆8,919億円 | 1兆7,438億円 | 2兆1,705億円 | 1兆6,844億円 | ||
寄付金 | 1,069 百万円 |
1,031 百万円 |
1,020 百万円 |
949 百万円 |
1,065 百万円 |