国連グローバル・コンパクトについて

国連グローバル・コンパクトの支持

シオノギは、国際社会において持続可能な成長を実現するための世界的な取り組みである国連グローバル・コンパクトの支持を表明しています。

国連グローバル・コンパクトは、国連が提唱している世界的なイニシアチブであり、企業を中心とした様々な団体が、責任ある創造的なリーダーシップを発揮することによって、社会の善き一員として行動し、持続可能な成長を実現するために参加することが期待されています。

シオノギは中期経営計画STS2030において「新たなプラットフォームでヘルスケアの未来を創り出す」ことをビジョンとして掲げ、社会課題の解決に向けて取り組んでおります。「国連グローバル・コンパクト10原則」を支持・実践することで、地球規模でのグローバル市民としての責任を果たし、事業を通じた持続可能な発展を実現するための取り組みを推進してまいります。

 

国連グローバル・コンパクトとは

国連グローバル・コンパクトは、1999年の世界経済フォーラム(ダボス会議)の席上でコフィー・アナン国連事務総長(当時)が提唱し、アントニオ・グテーレス現国連事務総長も明確な支持を表明しているイニシアチブです。企業を中心とした様々な団体が、責任ある創造的なリーダーシップを発揮することによって社会の良き一員として行動し、持続可能な成長を実現するための世界的な枠組み作りに自発的に参加することが期待されています。2000年7月26日にニューヨークの国連本部で正式に発足し、2004年6月24日に開催された最初のグローバル・コンパクト・リーダーズ・サミットにおいて腐敗防止に関する原則が追加され、現在の形となりました。

現在(2021年9月時点)では世界約162カ国で1万8000を超える団体(そのうち企業が約14,400)が署名し、「人権」・「労働」・「環境」・「腐敗防止」の4分野・10原則を軸に活動を展開しています。

人権

原則1: 人権擁護の支持と尊重

原則2: 人権侵害への非加担

 

 

UNGC 人権ロゴ

労働

原則3: 結社の自由と団体交渉権の承認

原則4: 強制労働の排除

原則5: 児童労働の実効的な廃止

原則6: 雇用と職業の差別撤廃

UNGC 労働ロゴ

環境

原則7: 環境問題の予防的アプローチ

原則8: 環境に対する責任のイニシアティブ

原則9: 環境にやさしい技術の開発と普及

 

UNGC 環境ロゴ

腐敗防止

原則10: 強要や贈収賄を含むあらゆる形態の腐敗防止の取り組み

 

 

UNGC 腐敗防止ロゴ