方針・考え方

「SHIONOGIは、従業員のウェルビーイングを実現し、人々の健康に新たな価値を提供し続けます。」

企業理念であるSHIONOGI Group Heritage(SHIONOGIの基本方針)およびVisionを実現するためには、すべての従業員が心身ともに健康で、パフォーマンスを最大限に発揮できる環境であること、また従業員とそのご家族の生活が豊かであることが不可欠です。
SHIONOGIは「SHIONOGIグループ健康基本方針」のもと、健康経営を推進し、すべての従業員の健康保持増進と快適な環境づくりに積極的に取り組みます。
その結果、従業員のウェルビーイングを実現し、持続的な「企業価値の向上」と社会への貢献を達成していきます。

 

健康経営執行責任者(上席執行役員 経営支援本部長 木山 竜一)メッセージ

近年、企業経営において、人的資本への投資が注目されており、従業員への健康投資を行うことは、エンゲージメントの向上や生産性向上等の個人や組織の活性化をもたらし、企業価値・社会価値向上につながると考えられています。SHIONOGIグループは、従業員の健康を人的資本マネジメントのための重要なテーマの1つと捉え、「SHIONOGIグループ健康基本方針」のもと健康経営を推進しています。2023年度には、推進体制の再構築および戦略マップの更新を行い、取り組みの実践とその評価・改善のPDCAサイクルの強化を図りました。今年度は、塩野義健康保険組合とのコラボヘルス活動の更なる推進や労働組合との連携強化により、従業員の健康保持増進と快適な環境づくりに取り組んでいます。従業員のウェルビーイングを実現し、人々の健康に新たな価値を提供し続けます。

CHO写真

健康推進体制

SHIONOGIでは、健康管理組織を管掌する上席執行役員を健康経営執行責任者とした健康推進体制を構築し、経営会議にて健康経営の方針やアクションプランの決定および活動のモニタリングを行っています。
また、健康経営を実現するための 「戦略マップ」を策定し、健康基本方針の実現に向けた取り組みの実践とその評価・改善のPDCAサイクルの強化を図っています。
さらに、SHIONOGI従業員の健康保持・増進に向け、塩野義健康保険組合とコラボヘルス活動を推進し、毎月の健康推進会議にて、事業主の活動と塩野義健康保険組合の保健事業や健康情報の分析結果などを共有し、議論を重ねるとともに、健康経営の方針やアクションプランについて検討しています。また、健康管理事業推進委員会では、産業医などの医療スタッフや事業所の健康経営推進担当者および労働組合も参画し、活動結果の共有と課題や改善事項などの協議を行っています。

健康経営推進体制図

会社と従業員が一体となった健康経営の推進

SHIONOGIで働く全従業員の日々の活動の規範として「SHIONOGIグループ行動憲章」を改定し、世界中の人々の健康の維持増進と快適な生活の実現に貢献する企業集団として、より良いヘルスケアの未来を創り出し、事業活動を通じて持続可能で健全な社会の実現に貢献するために、「6.働き方改革、職場環境の充実」にSHIONOGIの健康経営の推進と従業員のウェルビーイングの実現を掲げています。

また、会社と従業員がそれぞれの立場で、従業員の健康維持増進と快適な環境づくりに積極的に取り組むために、以下の内容を就業規則に規定しています。

会社は、人命尊重と資産保全のために、安全施設および規則を設けて快適な職場環境の実現を図るとともに、従業員の安全と健康を確保するように努める。」(第90条)

従業員は、安全衛生に関する定めを守り、健康維持、環境整備および災害防止に努めなければならない。」(第91条)

健康経営の戦略

健康経営を推進するにあたり、下記に設定した目標と健康課題を解決するための施策および目標達成に必要な指標を示した「戦略マップ」を策定しています。
「戦略マップ」に基づき、各施策の取り組み状況や意識・行動変容の定量的な把握から各指標の達成状況を確認・効果検証し、改善を行うPDCAサイクルの強化を図っています。

目標・指標

健康基本方針

項目 目標 指標

①ヘルスリテラシーの向上

教育・発信 •意識変容・行動変容 •従業員・管理職教育:参加率95%以上
②心身のコンディションの維持向上 健康診断 •早期発見/早期治療 •定期健診:受診率100%
生活習慣病

•生活習慣の改善・向上

•重症化予防/生活習慣病の悪化抑制

•有所見者率:肥満15%以下、脂質25%以下、その他10%以下

•喫煙率:ゼロ(絶煙宣言)

メンタルヘルス

•セルフケア・ラインケア

•予防・早期発見

•メンタル休職者の低減

•研修:参加率 95%以上

•高ストレス者割合:5.0以下

•メンタル休職者の割合

③環境改善 組織・職場

•健全な組織の増加

•やりがいのある組織風土醸成

•ストレス偏差値:55以上

業務パフォーマンス指標

健康経営として従業員の健康保持・増進に取り組むことで、SHIONOGIグループの健康基本方針や戦略マップに掲げる経営課題を解決し、企業価値の向上と社会の発展への貢献につながっていることを検証するための指標として、3つの業務パフォーマンスを設定しています。

業務パフォーマンスの経年での改善効果と、健康施策との相関関係や因果関係に関する検証を行っていきます。

指標

定義

2022年度

測定・算出方法

アブセンティーイズム

傷病による仕事の欠勤 1.8 % 長欠・休職者の割合
プレゼンティーイズム 出勤はしているものの、健康上の問題によって業務パフォーマンス(生産性)が低下している状態 72,378 円 QQmethod*を用い
社員1人あたり一ヶ月平均の損失額を算出
(コラボヘルス研究会の従業員アンケート)
ワーク・エンゲージメント 仕事に関連したポジティブで充実した心理状態 3.49 ユトレヒト・ワークエンゲージメントスケール**
短縮9項目版・7段階評価
(人事部の毎年のエンゲージメントサーベイで実施)
*QQmethod:何らかの症状(健康問題)の有無を確認したうえで、「有り」の場合にその症状があった日数と症状がある時の仕事の量や質を10段階で尋ねるもの
**ユトレヒト・ワークエンゲージメントスケール:仕事に積極的に向かい活力を得ている状態を評価、活力・熱意・没頭の設問で構成されている

健康推進施策

主な取り組み内容

 

 

主な取り組み 具体的な内容

①ヘルスリテラシー向上

ヘルスリテラシー教育

・「けんぽだより」やWebサービスによるの健康情報の提供

・健康年齢通知の配布(経年変化、同年代との比較など)

②心身のコンディションの維持向上 健康診断

・定期健診:法定を上回る検査項目の追加(生化学検査、がん検診等)

・高リスク者重症化予防事業

・疾病予防に関する費用補助:人間ドック、インフルエンザ予防接種、ピロリ菌除菌他

歯科健診 ・予防型歯科健診プログラム「デンタルIQプラス」の実施
生活習慣病対象者対策

・重症化予防プログラム:面談実施、保健指導や医療機関への受診勧奨

・特定保健指導プログラム:「積極的支援」「動機付け支援」の面談実施、管理栄養士等との目標設定・電話やメール・面談など

運動習慣

・健康ウォーク:秋開催(9~11月)・通年開催 ※歩数によりインセンティブポイント付与

ウォーキングイベント

SHIONOGI女子ソフトボール部選手によるストレッチ動画配信
食生活習慣対策 ・AI食事管理アプリによる食事習慣の改善、社員食堂でのヘルシーメニュー
睡眠習慣対策 西川株式会社による睡眠に関する実態調査とその結果を踏まえたセミナー開催
首・肩こり・腰痛対策

・バックテック社のWEBサービス「ポケットセラピスト」
(Zoomを利用した医療専門職によるパーソナルコーチングなど)、オンラインランチョンセミナー開催

禁煙啓発・禁煙外来補助

・禁煙外来・補助薬の費用補助

【禁煙推進プロジェクト活動】

・禁煙チャレンジャー:1期: 5/5名成功 2期:2/2名成功 3期:1名挑戦中

・禁煙メルマガの発行、ポスター掲示による啓発・周知

・ライン軸サポート:喫煙者・非喫煙者の懇話会

メンタルヘルス

・e-learningによるセルフケア・ラインケア研修

・産業医、外部委託(EAP相談窓口)によるメンタルヘルス相談の実施

③職場の風土や環境の維持向上

ストレスチェック実施・改善対策

・課題組織における改善に向けた対応計画の策定・実施およびフォロー

・専門家による①フィードバック研修、②メンタルタフネス度向上研修、③エンゲージメント研修の実施

働き方改革 / 人事制度・施策

・在宅勤務制度の導入

・フレックス勤務者のコアタイムの廃止

・選択週休3日制の導入、副業基準の緩和

就労継続支援

・がん治療と仕事の両立支援

・傷病による長期休務からの復職支援

禁煙推進

2018年7月に健康増進法の一部を改正する法律が成立(2020年4月全面施行)し、望まない受動喫煙を防止するための取り組みが、「マナー」から「ルール」へと変わりました。
SHIONOGIは、「SHIONOGIグループ『絶』煙宣言」のもと、従業員やそのご家族はもとより、SHIONOGIに関係するすべての人々を能動喫煙および受動喫煙による健康被害から守るため、禁煙施策の強化・推進を行っています。

これまで、有志のメンバーによる禁煙推進プロジェクトを結成し、喫煙・禁煙の情報を掲載したメールマガジンの発行や、 経営陣からのメッセージ発信、禁煙チャレンジャーの募集とその達成状況など、喫煙者と非(元)喫煙者双方の従業員への有益な情報提供を行い、組織全体への働きかけを進めてきました。2022年度はチャレンジャー2名が1年間の禁煙を達成し、「卒煙証書」が贈呈されました。
また、会社ならびに塩野義健康保険組合から禁煙治療やオンライン禁煙プログラムなど、禁煙にチャレンジする方への支援も実施しています。
2022年度は、さらなる実効性の強化に向け、喫煙者に対して周囲の身近な方からのサポートを強化するなど、個別の対応にも取り組みました。その結果、 2017年度に16.4%だった喫煙率は、2022年度時点で5.0% まで低下しています。

禁煙チャレンジ1周年記念イベントの様子
表彰状授与の写真
喫煙率の実績と目標
喫煙率のグラフ

『従業員主導によるウォーキングセミナー』
~「歩く」を変えて、仕事も人生も生産性アップ!~

近年、コロナ禍による在宅勤務や、リモートワークの普及など、働き方に大きな変化が起きており、その変化に伴う心身の変調に注意が必要です。人々の健康に貢献していくためには、まず自分たちが健康でなければなりません。そこで、未病改善の考え方のもと「歩き方と姿勢」をテーマに、社内有志によるクラウドファンディングにて資金を募り、社外よりウォーキングスタイリスト(一般社団法人カナンウォーク代表理事:伊藤聖子先生)を招聘し、2022年7月に会場とオンラインのハイブリッド形式でセミナーを開催しました。オンラインでは全国各地より参加があり、関心の高さがうかがえました。

姿勢の改善によるメリットとして、デスクワークにおける心身の負担軽減と作業能率の向上について、また、歩き方の改善によるメリットとして、未病改善と生産性の向上について、それぞれ実技指導をふまえレクチャーを頂きました。

 

ウォーキングセミナー講師写真
ウォーキングセミナー参加者写真

従業員の睡眠実態調査と睡眠セミナーの実施

SHIONOGIでは、従業員の睡眠習慣に課題があることが健康診断時の問診結果から示唆されていました。そこで、従業員の健康増進によりパフォーマンス向上を図る観点で、2022年度は睡眠を注力テーマの1つに位置付け、西川株式会社による睡眠に関する実態調査とその結果を踏まえたセミナーを実施しました。従業員へのアンケート(n=1,185)から、従業員の睡眠は質・量ともに十分ではなく、生産性も低下している可能性があることが示されました。オンラインセミナーには最大132名が参加し、アーカイブ動画ののべ視聴回数は1,870回でした。参加あるいは視聴の前後(n=126)で睡眠の改善がみられましたが、睡眠時間や寝る前の行動は変化しませんでした。これらの結果を調査し開示することで、より望ましい睡眠習慣の定着を図っています。

睡眠セミナーの様子

働き方改革 / 人事制度・施策

STS2030の達成に向けた人事戦略の立案と実行により人的資本を最大化し、それを各ステークホルダーに示すために、2022年7月に人的資本戦略室を設置しました。

SHIONOGIでは「人が競争力の源泉」と捉えており、中長期的な企業価値向上のためには、人材への投資が欠かせません。そうした考えのもと、近年SHIONOGIは様々な制度や仕組みを導入しています。

多様な人材が活躍し、SHIONOGIの成長を加速させることを目指した人事制度改革

従業員のライフスタイルやキャリア形成に対する意識・ニーズが多様化する中で、個人が持てる能力をいかんなく発揮し、生産性を高めてSHIONOGIの成長に貢献してもらうためには、従業員が働きやすい環境を整備し、一人ひとりのやりがいを高めることが重要です。

 

2021年度にSHIONOGIでは、在宅勤務制度を導入し、フレックス勤務者のコアタイムを廃止、さらに所定労働時間を45分 /日削減しました。削減した時間分は裁量給として支払うことで処遇を維持しており、より短い時間で効率的に働くことを可能としています。これらの取り組みは多様な人材の柔軟な働き方の選択を可能とし、一人ひとりの業務効率性への意識向上や、尖った強みの獲得につながることを期待しています。実際に、育児や介護などのライフイベントで就労を制限せざるを得なかった従業員がフルタイムで働くことができるようになり、また効率的に業務時間を使うことで、学びの時間の創出や新たな業務へのチャレンジが可能となるなど、多くの従業員にとって働きやすく、やりがいを持てる環境になったと考えています。
 

また2022年4月には、選択週休3日制の導入と副業基準の緩和を実施しました。特に副業は2022年7月時点で約100人の従業員の申請を承認しており、コンサルティングやIT関連、教育・学習支援などの新たな場で業務経験を積んでいます。

人事労政によるダイバーシティの確保

SHIONOGIは従業員が働きやすくやりがいを持てる職場環境の整備に向け、人事制度や勤務制度の改定に加えて、諸制度の改革も推進しています。近年では、属人的な手当などの見直しで生じた原資を活用した年間25万円を上限とする自己投資支援制度、リモートワーク普及に伴う単身赴任解消による働く場所の選択肢の拡充などを実施しました。また、さらなる職場環境改善を図るため、エンゲージメントサーベイの結果などを用いた制度拡充の成果確認や課題とニーズの把握を本部ごとに行っています。継続的に職場環境の改善に取り組み、多様な働き方を可能とすることで、女性マネジャー比率や男性育休取得率などの指標も継続的に上昇しています。

指標・実績

明記しない限り国内連結

項目

単位

2018年度

2019年度

2020年度

2021年度

2022年度

指標

定期健康診断受診率※1

%

100

100

100

100

100

100
特定健診 受診率※2 % 89.3 85.6 87.5 90.3 90.6 100

重症化予防プログラム参加率※3

(35歳以上)

% 34.0 22.9 26.5 53.6 68.1  

特定保健指導プログラム参加率(40歳以上)※4

%

49.5

65.3

79.8

75.3

75.6

 

ウォーキング参加率

%

41.5

41.5

40.4

31.4

36.2

 

喫煙率※5

%

15.2

14.2

11.0

7.1

5.0

0

ストレスチェック受検率

%

96

95

94

92.6

91.3

100

高ストレス者割合

%

3.5

4.5

3.9

5.0

4.3

5.0

ストレス反応の偏差値

 

56

55

55

54

55

55

メンタル休職者割合

%

0.4

0.5

0.5

0.6

0.7

 

有給休暇平均取得日数※6

12.5

12.6

12.6

13.0

14.8

 
  1. ※1
    休職者・海外赴任者除く
  2. ※2
    被扶養者・任継者含む
  3. ※3
    対象:35歳以上
  4. ※4
    対象:40歳以上
  5. ※5
    絶『煙』宣言の最終目標:喫煙率ゼロ
  6. ※6
    範囲:単体

社外からの表彰

健康経営優良法人

これまでの活動の結果として、2017年以降、8年連続で、2024年3月も「健康経営優良法人2024」に選定されました。「健康経営優良法人」とは、健康経営優良法人認定制度において、地域の健康課題に即した取り組みや日本健康会議が進める健康増進の取り組みをもとに、特に優良な健康経営を実践している法人を顕彰するものです。

上述の様々な健康推進活動が評価され、認定に至ったと考えています。引き続き、より積極的に健康経営を推進していきます。

健康経営優良法人2024ロゴ

スポーツエールカンパニー

「スポーツエールカンパニー」とは、従業員の健康増進のためスポーツの実施に向けた積極的な取り組みを行っている企業をスポーツ庁が認定する制度であり、SHIONOGIは2023年以降2年連続で認定されています。従来より実施している「健康ウォーク」や「ポケットセラピスト」に加えて、2021年度よりSHIONOGI女子ソフトボール部「シオノギ レインボーストークス兵庫」選手による「ストレッチ動画」の配信を開始し、従業員の肩こり、腰痛等の困りごと解消と健康増進に向けた取り組みが評価されました。一人でも多くの従業員の健康維持・増進につながるよう、趣向を凝らした企画を提供していきます。

【ストレッチ】ながらでできる腰周り・脚篇

加盟団体

SHIONOGIは2024年より「健康経営アライアンス🄬」に参画しています。健康経営アライアンスは、「社員の健康をつうじた日本企業の活性化と健保の持続可能性の実現」をミッションに、300を超える企業・団体が活動する組織です。勉強会・セミナー、アンケート・データ分析に基づく健康経営アセスメント、健康経営ソリューションの情報プラットフォーム構築の3つの取り組みを進めています。

本アライアンスへの参画を通じて、業界を超えた好事例等をSHIONOGIの取り組みの参考にするとともに、SHIONOGIグループの取り組みを発信することで、健康経営の取り組みをさらに推進し、充実を図ってまいります。

健康経営アライアンスについての詳細はこちらをご覧ください。健康経営アライアンス (kenkokeiei-alliance.com)

健康経営アライアンスロゴ