シオノギファーマ 先輩社員の声
業務を通じて、
多くの学びを得られる
シオノギファーマ エンジニアリング技術部
2020年入社 化学システム工学専攻

Q1. あなたの現在の業務内容を教えてください
Q2. 職場の雰囲気は?
Q3. 1日の過ごし方を教えてください

Q4. ヤリガイは?
最も大きいのは自分の仕事が形として残ることです。まだ入社して5年ですが、これまでいくつもの設備導入の主担当となり、設計や試運転などを行いました(先輩方に助けられながら)。空っぽだった部屋が、工事が始まって資材や工具で部屋全体を埋め尽くした状態になり、工事・試運転完了時には、巨大な設備が据え付けられて再度すっきりした状態になると、とても大きな達成感があります。
また、毎回のように設備完成までには、思いもよらないトラブルや課題が発生して苦労するものですが、その分だけその設備に愛着も沸きます。私が立ち上げた設備は、現在、会社の主力製品の製造でフル稼働しており、特に大きなやりがいを感じています。
Q5. あなたが今後チャレンジしてみたいことは?
現在参画している注射剤の新工場建設プロジェクトでは、これまでにはない自動化・省人化の取り組みを随所で行っています。例えば、既存工場では少なからず人が介在していた資材の搬送・設備への供給を完全自動で行うロボットを導入する予定で、私は主担当として取り組んでいます。会社も大きく予算を取ってバックアップしてくれています。
私は将来的にはこれをもっと進化させて、オペレータが製造現場に行かなくても医薬品製造ができる工場・仕組みを作りたいと考えています。夕方に、オペレータが管理室で生産開始ボタンを押して運転スタートし、退勤した後も設備が無人で安定して稼働し続け、翌朝には生産が終わっています、みたいな工場を作ってみたいですね。
Q6. 就職活動されている方へのメッセージを!
私のこんなHPの掲載文まで見に来ていただいてありがとうございます。ここまで情報収集されるあなたは、物事をじっくり検討できる人か、好奇心旺盛な人か、どちらにせよSHIONOGI(特にエンジニアリング技術部)にとても向いている方だと考えます。
就職活動は人生の大きな分岐点になりますので、しっかり情報収集し、深く考えて後悔の無い選択をしていただきたいと思います。精神的に疲れる時期だと思いますが、最もあなたの価値観に合う企業に入れるよう応援しています。