感染症についての啓発・教育
ワールド・ビジョン・ジャパン(WVJ)との取り組み
小学生の子ども向けに手洗い教室を実施し、感染予防対策に貢献
SDGsゴール3保健「感染症と世界の子どもたち」をテーマにオンラインサマースクールを開催しました。
SDGsゴール3「保健」やゴール6「安全な水」について、SHIONOGIがWVJとともに取り組む母子保健事業「Mother to Mother SHIONOGI Project」の事業地であるケニアの子どもたちの生活を知ることで「Child to Child」の絆を深めました。

- 2022年7月28日(木)ワールド・ビジョン・サマースクール2022 「世界の子どもたちとSDGs」
- 参加者数 288名(小学1~6年生)
「新型コロナウイルスと世界の子どもたち」をテーマにサマースクールをオンライン開催しました。
オンラインの実践教育に加え、日本のこどもからアフリカ(「Mother to Mother SHIONOGI Project」事業地)のこどもに手洗いの大切さを伝えるポスターを作成し、送付するイベントを実施しました。

- 2021年8月18日(水)ワールド・ビジョン・サマースクール2021
- 参加者数 小学1~3年生:418 名(子ども: 240 名、保護者 178 名)、 小学4~6年生:子ども157名
- 講師:適正使用推進室 感染症グループ・シオノギヘルスケア・WVJのスタッフ
国際理解スクール「感染症予防について学ぼう!」をオンライン開催しました。
SHIONOGIからは、CSR推進部の社員が講師として参加しました。
「手洗いの重要性」をオンラインでも、子ども達に伝わるように、動画や質問を準備し工夫してレクチャーを実施しました。
.png)
- 2020年10月24日(土) オンライン国際理解スクール 参加数:38組 (小学生の子どもたちと保護者)
「手洗いの大切さ」をテーマにサマースクール を開催しました。
SHIONOGIからは、CSR推進部の社員が講師として参加しました。
・「手洗いの大切さ」を子どもたちにレクチャーし、実際に体験してもらいました。
・「感染症から子どもたちを守るために」を保護者の方々にレクチャーを実施しました。

- 2019年8月4日(日) 第4回サマースクール 参加数:19組42名 (小学1~3年の子どもたちと保護者)
小中学校における感染予防対策の学習会
小中学生が自分事として感染予防対策が出来るように、現場のニーズに答えながら学習会を実施しました。
生徒が感染症対策について正しい情報や知識を得ることで、一人一人が具体的な感染予防を実践できるようになることを目指しています。
また、他の大切な人たちにも感染予防の必要性について伝えることができるようになって欲しいと願っています。
新潟県柏崎市立北条小学校との連携活動
日時:2020年6月24日
対象:全小学生86名(3回に分けて実施)
内容:病気にならないためにできること
【特記事項】
手洗いの効果を数値でフィードバックできる
「ATPふき取り検査」を実施しました。

日時:2020年6月24日
対象:教職員9名
内容:感染症から子どもたちを守るために

埼玉県三芳町の学校薬剤師との連携活動
日時:2020年12月23日
対象:埼玉県三芳町の小中学校養護教諭8名
(小学校=5校、中学校=3校)
内容:学校における感染症対策
~感染症から子どもたちを守るために~

日時:2021年3月10日
対象:埼玉県三芳東中学校の保健委員16名
内容:学校における感染症対策
~私たちができること~

中学生の企業訪問学習
本社にて、修学旅行時の中学生への企業訪問学習を実施しました。
『地球規模の社会課題であるAMR(薬剤耐性)とSHIONOGIの取り組み』についてお伝えし、ワークシートを用いて『AMR(薬剤耐性)に対して私たちができること』を生徒の皆さんに一緒に考えて頂きました。また、キャリア教育の側面から研究所の従業員より医薬品の研究開発について紹介し、実践では、手洗いの効果を数値でフィードバックできる「ATPふき取り検査」を用い、正しい手洗いの方法を伝えました。

日時:2022年9月8日(木)
対象:出雲市立第三中学校2年生 32名、引率教諭 2名
内容:AMR(薬剤耐性)と私たちにできること

女性の健康に関する取り組み
女性の感染症について、正しい知識を得ることで、すべての人が生涯を通じて健康で、充実した日々を送ることを目指しています。
「一般社団法人 女性の健康とメノポーズ協会」で感染症予防の共催セミナーを行いました。
「25周年記念 女性の健康と働き方フォーラム」にて、感染症予防を正しく行うポイントや女性の感染症について改めて考えていただく機会となりました。
・開催日:2021年11月22日~27日 オンデマンド配信

大丸梅田店ミチカケ×ウーマンズ「フェムテック展」に「女性感染症ナビ」を出展しました。
大丸梅田店にて開催された ミチカケ・ウェルネスアクション!「vol.1 フェムテック展」に「女性感染症ナビ」を出展することで、みなさまに「女性の感染症」について見て、知っていただく機会となりました。
・開催日:2022年5月25日~31日
・開催場所:大丸松坂屋百貨店 大丸梅田店 ミチカケ

シオノギヘルスケアでの取り組み
シオノギヘルスケアにおいて、子どもから高齢者まで幅広い啓発活動を行っています。
啓発活動の様子
日時:2021年10月25日~2022年2月21日
対象:大阪府高齢者大学校の生徒
内容:感染予防のコツ~私たちができること~
連携:認定NPO法人 大阪府高齢者大学校

日時:2021年12月2日
対象:保育園園児
内容:手洗い教室~自分の手洗いの癖を知る~
連携:西大阪保育園

日時:2021年12月18日
対象:小学生(出来島小学校)
内容:マスクの使い方
連携:特定非営利活動法人くるる
一般社団法人こどもの居場所サポートおおさか
