■どんな仕事?

高い成功確率と効率性を兼ね備えたデザインの臨床試験・研究を提案・実施するとともに、高品質且つ効率的にデータベースを構築・運用・活用します。また、統計学的観点からの効率的な臨床試験デザインの立案、より適切な解析方法の適用により、新薬の早期上市に貢献します。
解析シーン

■部署のミッション・存在意義

統計学的な観点から最適な開発戦略、及び臨床試験・研究デザインを提案・適用し、開発品の価値最大化となるエビデンス構築、及び開発期間の短縮を図ります。また、解析をより効率的に実施し、各規制当局が要求する品質を満たす解析結果や文書を正確かつ効率的に作成します。これらを通じ、医療用製品の早期上市と価値最大化となるエビデンス構築を達成します。

■どんな業務内容?

・統計学的観点からの科学的かつ効率的な臨床試験・研究デザインの立案とより適切な解析方法の適用

・開発初期から育薬までを見据え、価値最大化となるエビデンス構築

・開発期間短縮につながる計画の提案

・臨床試験・研究デザインに従った統計解析計画書の作成と解析結果の適切な解釈

・正確かつ高品質な解析資料と申請用データセット及び関連資料の作成・提供

・他本部で発生する課題に対する統計学的な観点からのコンサルティングおよび統計解析業務支援

■求められる能力

実験力

生物統計に関する専門性

 

 

実験力

ITシステムに対する親和性

 

 

実験力

医薬品開発プロジェクト内でのコミュニケーション能力

 

実験力

海外オフィスとの協業におけるグローバルコミュニケーション力

■先輩社員の声

SHIONOGIらしさ

開発本部に所属する社員の多くは、大阪の淀屋橋オフィスに在籍しています。そのため、タテ・ヨコのコミュニケーションが活発。困った時に気兼ねなく相談できる環境も、スムーズに試験を進める上ではとても大切なことです。

ヤリガイ

・臨床試験で得られるデータから、開発品の価値を引きだし、よりよい薬として世に送りだせることを実感できます。

・日本国内だけでなく、世界の市場に向けた新薬を開発することができます。

・欧米の開発拠点のメンバーとともに、自身の専門性を磨きながら多様性のある環境で働くことができます。

・自ら臨床試験デザインや新たな解析方法の開発や適用を行うことができます。

責任者メッセージ

私たち解析センターは、統計及びデータ取り扱いの専門家としてグローバルに医薬品の承認取得に向けたエビデンス構築の一翼を担ってきました。今日では、従来の医薬品に加え新たなモダリティへの対応、上市後のエビデンス構築などさらなるチャレンジが必要となっています。

日々自己研鑽して専門性を磨きながら大いにチャレンジし会社の発展に貢献するという目標の下、エキサイティングな仕事を私たちと一緒に進めていきましょう。