MR職 先輩社員の声
伝えた情報が先生方を通じて医療に活かされ、患者さんの役に立てることにやりがいを感じています。医療現場のニーズや課題に合わせた提案が出来るよう、日々活動しています。
2020年入社 経済学部 経済学科卒

Q1. 現在の業務内容を教えてください
医薬情報担当者(MR)として、地域医療支援病院や開業医を担当しています。医師や薬剤師などの医療従事者方を訪問し、医薬品の情報を提供・収集することが主な業務です。近年ではWEB会議システムを用いたオンライン面談で情報提供・収集を行うこともあります。その他、医療従事者向けの講演会や勉強会を企画し、自社医薬品の普及活動や適正使用を促進する活動も行っています。
Q2. 職場の雰囲気は?
営業所には若手からベテランの方まで所属しており、年代を問わず和気あいあいとした雰囲気でどんなことも話し合える環境です。上長とは日常的にコミュニケーションが取れており、業務面や精神面のサポート・バックアップが得られています。また別の営業所メンバーとも情報交換できる機会があり、様々なアドバイスをもらえ、よい刺激を受けながら日々活動しています。
Q3. やりがいは?
自分が伝えた情報が先生方を通じて医療に活かされ、患者さんの治療の役に立てることに非常にやりがいを感じています。革新的な新薬の発売にも携わることができ、医療の発展に貢献する喜びを感じながら活動しています。新型コロナウイルス治療薬においては、服薬いただいた患者さんから「コロナが重症化せず早く治って良かった」と感謝の言葉をいただくたび嬉しく思います。
Q4. あなたがチャレンジしていきたいことは?
更なる医療発展を目標に活動していきたいと考えています。医療従事者や患者さんにとってより価値のある情報提供と支援の実現に向け、最新の医学・薬学情報の習得を率先して行い、医療現場のニーズや課題に合わせた提案が出来るよう日々活動していきます。
Q5. 就職活動されている方へのメッセージをお願いします
人生の重要な選択に向き合われている皆さまが、よりよい進路を決断できることを応援しています。私は大学時代にスポーツで怪我をした経験から将来は医療関係の道に携わりたいと考え、疼痛領域に力を入れている塩野義製薬に入社したいと思いました。各社様々な魅力があるかと思いますし弊社を選ぶ理由も人それぞれですが、ご自身のやりたい事と向き合い意思をもって選んだ会社が弊社であればとても嬉しく思います。その際は是非一緒に頑張りましょう!