❶ 応募フォーム送信・実施確定のご連絡
企業訪問学習
実施概要
対象 |
全国の中学生・高校生 ※学校・グループ単位での活動に限ります。個人の訪問はお受けしておりません。 |
---|---|
開催日時 |
平日 9:30~17:00 |
費用 |
無料 |
参加人数 |
数名~1クラス(40名)程度 |
実施方法 |
対面 |
※詳しくは下記「プログラム内容」をご覧ください
プログラムの内容
プログラム |
①感染症を取り巻く社会課題 |
②医療用医薬品が患者さんに届くまで |
③身近にある市販薬の正しい使い方 |
④聴覚障がいにおけるSHIONOGIの挑戦 |
---|---|---|---|---|
担当講師 |
塩野義製薬 社員(本社スタッフ) |
塩野義製薬 社員(研究職) |
シオノギヘルスケア 社員 |
塩野義製薬 社員(本社スタッフ) |
内容 |
細菌とウイルスの違い、それらの治療薬の違いをご存知でしょうか? 感染症の社会課題である「AMR(薬剤耐性、Antimicrobial Resistance)」をテーマに、社会課題に対して私たち一人ひとりができることを一緒に考えていただきます。
【主な内容】
|
新薬が世に出るまでには、数多くの課題や困難が存在します。 それらをどのように乗り越えているのか、研究のやりがいや魅力について、研究者の生の声を通じてお伝えいたします。 また、研究所内の見学を通じて、実際の研究現場の雰囲気に触れていただき、皆さんの将来の進路や職業選択を考えるきっかけとなることを目指します。
【主な内容】
|
若者の間で横行している「オーバードーズ」の問題をテーマに、市販薬の正しい使い方に関して一緒に考えていただきます。
【主な内容】
|
聴覚障がいのコミュニケーション上の課題解決に向けた取り組み「CBF-PJ(コミュニケーションバリアフリープロジェクト)」を題材に、聴覚障がい当事者の経験も交えながら、聴覚障がいを取り巻く社会課題の改善・解消に向けた活動意義についてご紹介いたします。
【主な内容】
|
ワーク |
後日掲載 |
後日掲載 |
||
参加人数 |
数名~1クラス(40名)程度 |
数名~1クラス(40名)程度 |
数名~1クラス(40名)程度 |
数名~1クラス(40名)程度 |
実施場所 実施場所が複数あるプログラムについては、予約フォームにてご希望の場所を選択ください。 |
①大阪本社 大阪府大阪市中央区道修町3丁目1番8号
②東京支店 東京都千代田区丸の内 1 丁目 8 番 2 号 鉃鋼ビルディング 7F |
大阪府豊中市二葉町3丁目1番1号 |
大阪府大阪市中央区道修町3丁目1番8号 |
①大阪本社 大阪府大阪市中央区道修町3丁目1番8号
②東京支店 東京都千代田区丸の内 1 丁目 8 番 2 号 鉃鋼ビルディング 7F |
募集状況 |
準備中 |
準備中 |
準備中 |
準備中 |
お申込み概要
申込み受付 |
準備中 |
---|---|
訪問可否のご回答 |
メールにて順次、回答させていただきます。 |
注意事項 |
申込みの際には、上記すべてをご了承いただけますようお願いいたします。
|
お申込みに必要な情報 |
|
申込み~当日のながれ
❷ 事前打ち合わせ
メール、電話または
オンラインでの打ち合わせ
❸ 事前学習
弊社よりワークシートを
ご提供
❹ 訪問当日
記入済ワークシートを持参
❺ 事後学習
学校・ご家庭で振り返り
(ワークシート活用)
受入れ実績
年度 |
2022年度 |
2023年度 |
2024年度 |
---|---|---|---|
実施件数 |
1校 |
9校 |
6校 |
延べ参加人数 |
32名 |
510名 |
109名 |
参加した生徒、先生からの声
2024年度 生徒向けアンケート結果(平均 n=109名)
ご参加いただいた生徒の皆さまより高い評価をいただきました。
活動レポート
企業訪問学習
学校名 |
訪問日 |
内容、生徒の感想 |
---|---|---|
岐阜県関市立緑ヶ丘中学校 |
2025年5月22日 |
AMR(薬剤耐性)の問題について今まであまり知らなかったが、今回訪問することで詳しく知ることができた。 |
兵庫県明石市立高丘中学校 |
2025年5月26日 |
オーバードーズのことをはじめ、学校では学べないことを学ぶことができたので、とても印象に残りました。 |
愛知県海部郡 大治町立大治中学校 |
2025年6月4日 |
塩野義製薬は、薬を創る会社だと思っていましたが、障がい者を助けるための活動もしているということを新たに学びました。 |
よくあるお問い合わせ
Q. 企業訪問は教師・仲介業者の引率が必須ですか?
研究所(プログラム②「医療用医薬品が患者さんに届くまで」)は引率を必須としています。
研究所以外は必須としていません。学生さんのみでもご訪問いただけますが、緊急時にご連絡がつく電話番号をお申込みフォームにご記載ください。
Q. 企業訪問の日程や時間はどのように決定されますか?
お申込みフォームにてご希望の日時をご提示ください。先着順でのご案内となりますので、ご希望に添えない場合がありますことをご了承ください。
Q. 企業訪問に参加する際の服装や持ち物について教えてください。
制服・私服、どちらでも問題ございません。ワークシートを訪問前に記入し、当日ご持参ください。また、お飲み物はご用意しておりませんので、水筒等をご持参ください。
Q. 参加者は1名ですが訪問可能ですか。
個人でのお申込みは受け付けておりません。学校・グループ単位でお受けしています。
Q. 訪問の様子を撮影して学校ブログにあげていいですか?
研究所は撮影不可です。
研究所以外は撮影可能な場所をご案内しますので、お申し出ください。ブログやSNS投稿の際は事前にお知らせください。
お問い合わせ先
塩野義製薬株式会社 コーポレートコミュニケーション部 こどもの未来支援室