コンセプト:「最もよい薬」に必要な「情報」を、すべての患者さまに

以下の項目クリックで、各ページに移動します。

SHIONOGIは「聴覚などに障がいのある患者さまが医薬品にアクセスする際のコミュニケーションの壁(バリア)をなくす」をビジョンに掲げ、コミュニケーションバリアフリープロジェクト(CBF-PJ)を推進しています。
2015年10月、聴覚障がいのある従業員による「聴覚障がいとはどんなものか学ぼう」という有志勉強会の呼びかけに端を発します。

数回の勉強会を経て、聴覚障がいにまつわる医療機関での困りごとは昔からあったものの、現在までなかなか解消が進んでいない課題であることが分かりました。

  • 当事者として直面する医療機関での困りごとを解消したい。
  • 全国に2,000万人と言われる聞こえない方、聞こえにくい方の困りごとを解消したい。

そんな想いを持って、2016年に全社プロジェクトとして、聞こえる・聞こえない従業員が共に活動するCBF-PJが誕生しました。

現在に至るまで、SHIONOGIの社会貢献活動として、聞こえない・聞こえにくい患者さまの医療機関でのコミュニケーションを円滑にする取り組みを⾏っています。

 

『SHIONOGIは、常に人々の健康を守るために 必要な最もよい薬を提供する』

 

SHIONOGIの基本方針にある「最もよい薬」とは何か?
CBF-PJは、必要な・適切な情報がきちんと届くことが備わってこそ「最もよい薬」であるとの考えのもと、医療従事者への障がい特性の啓発を中心に活動を続けています。2020年からは、COVID-19感染拡大下でのマスクによるバリアを改善するより良いコミュニケーション方法を求め、医療従事者に情報をお届けしています。

「障がい」 によるコミュニケーションのバリアをなくすための取り組みです
CBF コミュニケーションバリアフリー 気づきをカタチに、マイナスをプラスに

コミュニケーションバリアフリープロジェクトとは?(字幕付8分29秒)

※本動画は、2019年12月に制作したものです。

聞こえに関するデータ集

聴覚障がい者が利用困難な施設
出典:高橋儀平,他:聴覚障害者の施設改善に関する研究.日本建築学会計画系論文集,第567号,pp.29-35,2003
グラフ。聴覚障がい者が利用困難な施設
日本で聞こえに困っている人の数
出典:Japan Trak2015,2018から試算
グラフ。日本で聞こえに困っている人の数。約2,000万人;6人に1人

リンクについて

皆さまのホームページから本ページにリンクしていただき、コミュニケーションバリアフリープロジェクトの取り組みをご紹介いただける場合は、本サイトのご利⽤規約にしたがってくださるようお願いいたします。
なお、塩野義製薬のトップページではなく本ページに直接リンクされる場合は、こちらのバナーをお使いいただければ幸いです。
(234 × 60 pixel, 2.64KB)
リンク用バナー

プロジェクトロゴ

ロゴタイプ
ブックデザイナーの平野甲賀さんに書き下ろしていただきました。⾃由な字形が、プロジェクトの⽬指す多様性、皆が活躍する姿を表しています。
ロゴマーク
プロジェクトの頭⽂字であるCBF(Communication Barrier Free)をデザインしたロゴマークです。プロジェクトのテーマである「気づきをカタチに、マイナスをプラスに」も表し、CとBの間がプラスになっています。シオノギビジネスパートナー(株)・デザイン事業部とプロジェクトメンバーで作りあげました。(登録商標)