サイトメガロウイルス感染症

日本人の大多数は母子間で初めて感染し、潜伏した状態で体内にウイルスを保有します。
発症するのは主に胎児(一部は先天性サイトメガロウイルス感染症患児として出生)、未熟児、移植後、エイズ患者、先天性免疫不全患者などとなります。

症状

先天性
サイトメガロウイルス
感染症
妊娠中にサイトメガロウイルスに感染(初感染、再感染)したり、ウイルスが再活性化すると、胎盤を通して胎児がウイルスに感染し発症します。
無症状から軽症、重い症状まで幅広いですが、一般的に初感染した場合に症状が重くなることが知られています。
低出生体重、黄疸(おうだん)、肝臓や脳の障害、難聴などさまざまで重篤症状がみられます。
ただし、出生時には上記症状の一部のみの場合や、全く無症状で後に難聴や神経障害を発症する場合があり、早期発見が望まれます。
新生児、
乳児期感染
産道での感染、母乳感染、尿や唾液からの感染が大部分ですが、ほとんどが無症状か軽症に経過します。
なかには肝炎を発症することがあります。
ただし、早産児や低出生体重児の場合は、母親から免疫を十分にもらう前に生まれているため、症状が重くなることが多くなります。

病原体

サイトメガロウイルス

検 査

血液検査、尿検査など

治 療

抗ウイルス薬など。
抵抗力が低下している場合などは治療が必要ですが、無症状や軽症の場合は、治療が不必要なこともあります。

感染経路

母乳感染、尿や唾液による感染が主な経路であり、産道感染、輸血による感染、性行為による感染なども認められています。

・国立感染症研究所: サイトメガロウイルス感染症とは(外部サイトへ)
・法研:六訂版 家庭医学大全科
などを参考にして作成