- TOP
- 記事一覧
- 修学旅行(宿泊研修・合宿)
- 集合・移動
集合・移動

バスで、電車で、飛行機で
感染症流行時の、乗り物や公共の場でのマナーとは。
他の利用者のためだけではなく、友達を守るためにも必要なことです。
友達と一緒の旅!ついおしゃべりが止まらないこともあるかもしれません。
ただし、感染症対策も忘れてはいけません。
公共の場では、おしゃべりを控えましょう
- 集合・待機
- 駅構内などに大人数で集まるときは、人が密集して他の人と距離が取りにくくなります。
マスクを着用し、おしゃべりを控えるようにしましょう。
- 観光庁
- 新しい旅のエチケット
- 移動中の車内・機内
- 決められた座席に座りましょう。
列車内では、座席を回転させて向かい合わせにすることや、座席を移動しての会話は控えましょう。 - お弁当や、脱水症・熱中症対策としての飲食以外は控えるようにします。
- 一般社団法人 日本旅行業協会
- 旅行関連業における 新型コロナウイルス対応ガイドラインに基づく 国内修学旅行の手引き(第5版)
(国内修学旅行の手引き(第5版)は国のコロナ対策ガイドラインに伴い変更となる場合がございます)
団体旅行で発生した感染事例
バスツアーで新型コロナウイルス感染症の集団発生―北海道、2020年10月
国内各地から3泊4日の北海道周遊バスツアーに参加していた146名とスタッフ12名のうち、19名が新型コロナウイルスに感染しました。
患者の年齢は、50~80代でした(乗務員1名を除く)。
ツアー開始19日後まで患者は発生し、職場に感染を広げた例もありました。
1名は、人工呼吸器を必要とする重症となりました。
- 国立感染症研究所
- IASR Vol.42 p17-19 2021年1月号